◼️7月になりましたね。半年早いなあ。前回の記事で書いたように、上半期の振り返りを手帳の記録を読み返しながらしてみたり。いいことばかりではなかったけれど、またしっかりした量の原稿を書けるようになったことが、とても嬉しいなと思っています。お早うございます、剣城です。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
◼️近況。
最近、心と体の疲れのバランスについて考えたりしています。唐突。笑
出先にいると、心ばかり疲れてしまうので、同じくらい体を疲れさせたらバランスが取れてすっきりするのではないかと思ったのです。やっぱり、と言いますか、当然のことなのでしょうが、心が疲れていると楽しいことを書いても美しいことを書こうとしても、凄みがたりない文章になってしまうなと思ったのですよね。
何か運動を取り入れないとなと思っています。元々、軽いジョギングとかはしていたのですが、毎日できて、天候に左右されずにできることを、時々、ではなく出来る限り毎日続けたいと思いつつ、帰ってくると疲れて何もできないのをなんとかしたいです……運動した方が結局その後の効率が上がると分かっているのですが、、行動は難しいです。でも、書くことのために、週末からでも何か取り組めることを今既にある習慣に組み込めたらと考えています。
◼️原稿。
今は製本用に、麗人の話を書いています。珍しいことに、紙原稿には書かずに、執筆に使っているアプリに直打ちしています。
……その執筆アプリなのですが、麗人の話を書いているとよく落ちるのです。フリーズも起こします。三主従本の原稿を書いていたときもそうだったのですが、『麗人』『ブランジ公爵(三主従作中における麗人の名前)』と入力すると、よく止まるのですよね……麗人は存在が禁止ワードなのだろうか(?)
短い話の集まりでできた話なので、そんなに書くのに時間はかからないだろうと思っていたのですが、のんびりしすぎてちょっと危ないので、早割適応される期間に間に合わなくてもなんとか形にしたいと思っています。
◼️原稿も創作も、アイディア出しも、読書も捗っているようです。
こういうときって、語ることが無粋になるので、日記の内容がぺらぺらだなあと思いつつ……笑